top of page

吉野の森ツアー

更新日:2021年10月12日

2017.05.01 Monday


昨年夏以来の吉野

このツアーを通じて、奈良県民ですが吉野がすごく身近に感じるようになりました。

今回は「吉野の杉の家の見学」から

なんと宿泊できるコミュニティハウスです。

吉野川沿いの立地はいうまでもなく...予約がとりにくいのも納得です.

1階の内装は杉板、2階は桧板、どちらも無節!

吉野材の色艶いいとこ取りしすぎですよね(笑)

こけら葺きも板幅をあえて揃えず、素敵すぎです。


かなり囲われた感のある2階小屋裏空間はまたいいスケールです。

立ってよし,座ってもよしの絶妙の高さ

桧好き(狭いとこ好きw)にはたまりません。

3方全て無節の桧が迫ってきてます、そしていい香りです。

高原の水源地(これまた水好きにはたまりません笑)

訪れるのは2回目ですが、やはり楽しい道のりです。

ふかふかの腐葉土の道を歩きながら、橋を渡りたどり着きます。

苔もふかふか(極上の手触り)


今回はちびっ子がたくさん参加してくれていたので、お水汲みはお願いすることに。

美味しいお水をいただきながら、お話を伺います。

昔は水の量も豊かで、村全体の水道水として利用されていたそうです。

間伐により水量が激減し利用できなくなります。

植林後60年経ち水量がだいぶ戻り、また村全体まかなえるようになってるそうです。




Comments


©2012. Ogasawara Architecture Lab

bottom of page